No.1調査

納豆がおいしいと思う都道府県、No.1はアノ県!あなたが好きな食べ方は?

ソフトバンクグループ企業であるアイティメディア株式会社が運営するブログ、「ねとらぼ」が2023年8月に行った調査によると、【納豆がおいしいと思う都道府県】No.1に選ばれたのは”茨城県”でした!

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1786947/#:~:text=%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0TOP32%EF%BC%81-,%E7%AC%AC1%E4%BD%8D%E3%81%AF%E3%80%8C%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E3%80%8D%E3%80%90,2023%E5%B9%B4%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%95%E7%A5%A8%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%80%91

茨城県水戸市が納豆で有名なのはどうして?

水戸市が納豆で有名な理由は、古くから納豆の歴史が根付いているためです。以下にその詳細を説明します。

  1. 納豆の歴史:
    • 平安時代の1038年に、将軍源義家が水戸市の渡里町で軍勢と宿泊していた際、家来が残っていた煮豆を藁で包んで馬の背中に積んでいたところ、馬の体温で発酵して糸を引く煮豆になりました。
    • 家来たちはその糸引き納豆を味見し、美味しいと感じたため、将軍源義家にも味見をしてもらいました。将軍の褒め言葉により、近隣の農家に広まり、「納豆」と呼ばれるようになりました。
    • その後、約600年近く後の1657年には、水戸黄門こと徳川光圀が、備蓄の食料として、納豆を積極的に作るように水戸藩に勧めました。
  2. 天狗納豆の元祖:
    • 水戸納豆の始まりは、天狗納豆の創始者である笹沼清左衛門さんによります。彼は1884年に納豆の商品化を思いつき、独自の製法で糸引き納豆を成功させました。
  3. 水戸納豆の特徴:
    • 水戸納豆は小粒の大豆を使用しており、ご飯に合うことから人気です。
    • 香ばしい香り、強い粘り、歯ごたえの良さ、藁納豆の藁の香りなどが特徴です。
    • 茨城県では「そぼろ納豆」もよく食べられ、切り干し大根を入れてあらかじめ醤油で味付けされています。
  4. 納豆の健康効果:
    • 腸内環境を整え、便秘解消効果のある食物繊維が含まれています。
    • 骨を丈夫にするためのカルシウム、皮膚の老化を防ぐ効果のあるビタミンE、抗がん作用効果のあるイソフラボンなども含まれています。

水戸納豆は、その歴史と特徴から、茨城県を代表する名産品となっています。

試してみて!変わりダネ 納豆の味わい

  1. ラー油:
    • 少量の醤油とラー油をかけると、辛さが加わりご飯が進む味わいになります。
  2. オリーブオイル:
    • オリーブオイルを加えると、和の食材である納豆が洋食テイストに変わります。塩を少し加えるとさらに美味しくなります。
  3. :
    • 酢を加えると、納豆がフワフワになり、糸も切れやすくなります。
  4. めんつゆ:
    • めんつゆを使うと、出汁の風味が増し、甘じょっぱい味わいになります。
  5. キムチのタレ:
    • キムチのタレを使うと、旨味と辛さが加わり、味わい深くなります。
  6. 焼肉のタレ:
    • 味が濃くなり、ご飯に非常に合います。
  7. 塩だれ+ネギ:
    • あっさりしていますが、クセになる美味しさです。
  8. ゴマドレッシング:
    • こってりしていて、納豆に深みを与えます。
  9. イタリアンドレッシング:
    • 酸味があり、納豆の美味しさがアップします。
  10. 青じそドレッシング:
    • さっぱりしていて食べやすくなります。
  11. ケチャップ:
    • 意外と美味しい組み合わせです。
  12. バター:
    • 洋風の納豆にして、トーストとの相性も良くなります。

関連記事

TOP